ひとづま真紅ちゃんの日記

こういうサイトに使える画像がびっくりするほどない

ボルテをやってて思ったこと

ボルテをやってて思ったことを書きます。

1.あんまり特攻は意味ないが・・・

弐寺なら上の難易度に挑んで認識力の限界以上の譜面に触れて限界値を上げるということをよくやります(Lv10下位適正がLv12をやるとかはあんま意味ないけど)。ただ、それをボルテでやるとわりかし詰む感じがします。というのも、難易度が上がるとつまみと鍵盤関連の絡みのセットアップが一気に厳しくなって一気に追いつけなくなるからです。

それでも特攻しちゃう理由としては、自分は現状Lv12~13くらいが適正・・・かとは思っているのですが、Lv12~13でA~AAクリア、場合によってはLv14とかでもA+とか出せて通れることあるからもう少しいけるやろ!って思っちゃうからです。ただこれは弐寺的な感覚(とりあえずクリアできればC判定だろうとOK的な感じ)を突き通してるからであって、実際はゲーム性的にほぼFCできるくらいになったら次の難易度って感じなのかもしれません。じゃあ難易度埋めしろって言われてするかって言ったら曲数多すぎて嫌だわ!になるけど

2.難易度策定大変そう

特攻してしまうもう一つの要因として、自分は弐寺出身*1なので鍵盤力には多少の自信があります。一方でボルテは一つのレーンに二種類の鍵盤が降ってくるし、なんなら左右にアナログデバイスが降ってくるとかいう超絶独特な視認力が必要になります。つまみを片方に入れっぱにした状態で鍵盤処理するとか認識無理だろ、いつ元に戻せって言われるか気が気じゃない

ゆえに鍵盤力に特化した譜面ならクリアは近いし、つまみ特化なら無理になります。実際、Lv12でも灼熱ADVはボコられるし、Lv15で唯一Freaky Freak EXHはクリアできています。あーあ

こう考えると、難易度設定大変そうだなって思います。鍵盤特化譜面とつまみ特化譜面が共に同じ難易度においてあった場合、それはみんな納得できてるんだろうか?って思っちゃいます。弐寺とかいうほとんど鍵盤に手を添えておけてキレイにレーンに従ってノーツが降ってくるゲームでさえ個人差譜面なるものが存在している(階段、皿複合、連皿、縦連打、デニム、トリル)のに、ボルテはもうそのあたりの個人差大爆発な気がしてしょうがないです。

こうなると自分は低難易度のつまみ特化譜面で練習したいなと思うのですが、曲選択画面ではそういう譜面傾向がわからないのが残念です。弐寺は譜面傾向がノーツレーダーとして出て便利なのですが。そこまでの機能はなくとも、白鍵盤とFXとつまみのコンボ数の割合くらいだけでもだしておいてくれると嬉しいのですが。

3.一生ソートできん

曲数多いのにソートが難しいです。デフォのLvフォルダ+クリアレート順にしてたのですが、もう一回同じ譜面をやりたくなって探したけど時間切れになる事案が発生しました。そこでがちゃがちゃ触ってクリアメダル順みたいなのにしたのですが、今度は一生クリアレート順にできなくなっちゃった。助けてほしい

これ他の音ゲーでも思うのですが、曲数が多くなったときにどうやって検索性を上げるかって課題ですよね。jubeatも16パネルしかない分結構苦しそうだし、チュウニズムのUIとかも曲数増えた時やばそうって思ってます。デレステも元々チュウニっぽい表示だったのですが、今は弐寺に近い表示になっています。

Valkyrie modelなら曲検索機能ありますが・・・。そもそもあんだけ曲数あるのにねちっこくつまみを回し続けなきゃいけないのも大変です。なんかいい方法ないか、ソートのやり方書いてないかと調べようと公式サイト見たのですが・・・

4.公式サイト見にくい

・・・なんか公式サイト見にくい気が・・・。いや、普通のゲーム紹介はしてるけど、結局ソート方法あんまりわからんかったし・・・。

BLASTERゲージの説明とかもわかったようであんまわからなかったみたいな感じでした。読解力がないだけかもだけど・・・。何よりコロコロコミックのゲーム紹介ページみたいなテンション感についていけない感がある。おじさんなので*2。もっと粛々と説明してほしい。弐寺の公式サイトとか見てみ?めっちゃ真面目に説明してるから。真面目に説明しないと弐寺についてはマジでなんもわからんからという説もある

まぁそもそもボルテはちょっと中2感ある感じといいましょうか、そういうデザインなので正しくはあると思うのですがね。そもそも遊戯王を出してる会社なので、コロコロコミックのゲーム紹介ページのテンションについては慣れたものとも言えるかも*3。ただその演出の統一感と見にくいのとは別ベクトルの話であって見にくい、わかりにくいのは困るので頼みます、ほんと。

5.判定調整が2個ある?

なんか判定調整の種類が2個あります。なんで?

片方は「画面表示に対する判定タイミング設定」とのこと。画面の描写ズレに対する調整で、弐寺に実装されているものと同じです。こっちはわかる。

もう片方は「音に対する判定タイミング設定」とのこと。弐寺で無理に表現すると、「キー音に対してBGMをずらす」という感じでしょうか。弐寺でそんな事やったら大惨事になりますが、ボルテはキー音がないのでそんなに問題ないはずです。まぁ、極端にずらすとつまみやFXのフィルターやゲートエフェクトが小節頭から若干ずれてかかるとかありそうだけど。

前者はともかく、後者が必要になることなんてあるんか?と思いましたが、なんか譜面と曲がズレているのがいくつかあるそうです。ボルテWikiを眺めてたら、例えば「KAC 2013 ULTIMATE MEDLEY -HISTORIA SOUND VOLTEX- Emperor Side[GRV]」は明らかに曲と譜面がずれておりオフセットを-5程度に調整したほうがいいとのこと。直せや

余談ですが、多少曲と譜面がズレていても結局譜面を見て押すんだからそんなにいるか・・・?(まぁ-5ズレともなれば欲しいだろうが)と思いましたが、どうやらボルテは「曲のリズムに合わせて押している」勢も結構いるそうで。いや、音ゲーとしてはある意味正しい気もしますが、弐寺は完全に判定ラインより上を眺めて*4目押しをするので、「レモビさんは目押しですよね」って言われた時正直「目押し以外何があるっけ・・・」ってなってしまいました。Fast/Late表記(Fastを青にしてくれ頼む)もUPPERにするまで視界にすら入らない感じでしたが、STANDARDの人もそこそこいるということは判定ライン付近を見ている人もそこそこいるようで。実際、ボルテは理論値を狙うゲームっぽいので曲のリズムに合わせて押す+判定付近を見るみたいなプレイスタイルのほうがいいのかもしれません。ただ、それでハイスピみんな700くらいでしょ?みんな何見てるの?俺570でも結構厳しいが?

6.FHSがないようであるようでたまにない

弐寺のtricoroから出てきたFHS(フローティングハイスピード)。当時はその優秀さとソフラン曲への対応力の向上から「いいの?本当にこんな便利でいいの?」と思いました。

ボルテにもあるのかなと思いましたが、Valkyrie modelならタッチパネルで設定可能なのであるっぽいです。ですが旧筐体だとないですね。BPM*0.1刻みという古い弐寺のHSみたいな漢設定。悲しいね。一応曲ごとに近しい緑数字にはしてくれるけど。ただValkyrie modelやったあと?旧筐体だと毎回必要?とにかく旧筐体やると設定が保存されずに消し飛びがちなのなんとかしてくれ。曲スタートしたら眼前に白鍵盤がびっちり置かれてたの見たときは恐怖した(緑数字155)

というかボルテってソフランどう対策するの?気合?でもBPM999とかあるっぽいけど?BPM999は曲側に責任がありそうだわ

7.マッチングが機能してなさすぎ

曲数が多い上にマッチングスキップ機能があるので、まぁ~~~~マッチングせん。新曲ならいけるんでしょうけど。jubeatは違う曲でもマッチングするようになってました。曲の長さによって若干の待機時間が生まれちゃいますが、せっかくマッチング機能があるならそういう仕様にしてもいいのかなって思います。曲の長さも、公募レキュレーションの関係で大体2分なんだし。

ちなみに弐寺アリーナで中伝B4とかいう異常者なせいか全くマッチングせずに何度も5分のタイムフリーをやらされたことがありました。悲しみの渚の小悪魔A乱ノック

8.緑数字めっちゃ変化する!?

まだ自分の難易度だとそこまで極端なものはありませんが、このゲーム視点が変化します。それはボルテの特徴だし良いと思います。とはいえ結構見にくいよなとは思っていました。だってノーツの大きさが変わるわけだし。ただノーツの大小変わってウケるわ~wくらいにしか考えてなかったのでプレイへの影響みたいなのは深く考えてませんでした。

ある日、ボルテの判定について調べ物してたら、どの記事か忘れてしまいましたが「レーンの大小によってノーツの表示時間が変化する」らしいことを知りました。これ結構びっくりな仕様だなって思ってですね、えーと、どっから説明しよう

レーンの大小によりノーツ表示時間が変化する、って当たり前だろ何言っとるんやって思われそうだし、よく考えりゃそれはそうなんだけど。だけどこれ、弐寺でいうところ緑数字(ノーツ表示時間)が曲中でめっちゃ変化してるってことなんですよね。つまりこのゲーム、弐寺視点でいうとほぼ全曲視点移動する=緑数字が変わる=擬似的にソフラン曲ということです。なんてことだ

先にもいいましたが、自分はボルテで上の方を見ている(場所としては名前や称号等が出ている場所の横辺り)のですが、ここに視点置いておいても緑数字変わるから同じ感覚で押したら判定がズレるに決まってます。まぁボルテは判定そこそこ広いし、まだそれを気にする段階にはいませんが、このゲーム満点目指すゲームらしく(やりたくねぇ~~~)その段階にいったらvery stressfulになりそう。この仕様のせいで判定付近を見る勢+ハイスピガン上げが結構いるのかも。早くしたほうが+判定付近見たほうが緑数字のゆれ小さくなるし。

判定系で余談ですが、このゲーム空poorがないですが代わりにクソ広い早errorがあるっぽいですね。一つのノーツを早く取りすぎてしまったせいでその後のノーツが早errorで吸収され続ける事件を発生させてしまい背筋が凍りました。空poorって必要だったんだな

9.段位の仕様がおもろい

腕前指標としての段位認定。その仕様がかなりびっくりしました。

①SKILL LV.01~07はマッチングするとゲージが10%回復する。

マジで!!!???

え、なにそれ。腕前測定に外的要因で有利になる要素があるのマジ?それってコンペティティブ・インテグリティ(競技の公平性)に反しませんか。こんなんRiot君激おこしちゃうよ。そのうち絶対この仕様なくなって「より健全なスキルアナライザーを作り出すという目標を達成するため、仕様を変更しました。今回の変更は、プレイヤーが正確に自らの実力を把握できるようになることを目標としています。」っていうパッチノートが出るよ。まぁ実際厳しい難易度になってくるLV.08以降はこの仕様ないのでコンペティティブ・インテグリティは保たれてそう

②スキル称号の変更は合格したコースのもの(現在のスキル称号より下位のスキル称号でも可能)に変更できる。

なんですかそれ。極端な話∞の人がLV.01つけれるってことじゃん。もしかしてスマーフの助長ですか?スマーフやめてください!ボルテのスマーフって何

・・・って思って調べたら、どうやら枠の色は最高クリア難易度で固定されて、その中に書かれる文字だけ変えられるとのこと。枠と文字は独立してたんかい

獲得称号はe-amusementプレミアムコースに加入していると変更できるとのこと。プレミアムまで要求されるのか・・・。

③LV.11,∞の受験資格は、ひとつ下の段位の全コース制覇(これはいい)と対象譜面の全解禁(え?)が必要

段位やるために譜面解禁が欲しいのは結構びっくりしました。いや、解禁できるほどの実力がなければできないということかもしれませんが。いやでもこういう高難易度譜面の解禁の仕様はたしか特殊ゲージでクリアすることだったはずだし、それができるんだったら合格できるのでは?あれ?わからんや

腕前測定モードなので、一定腕前があれば高段位でも誰でも受けられるような状態にしとくというのが弐寺の考え方でしょうか。ボルテは解禁が欲しいので結構クレ数かかりますが、理論上弐寺は4クレで最高段位が取れる*5わけですから親切ですね!まぁ何百クレジットかけても皆伝できないんだけどさ

10.主要キャラは顔文字で表現されているらしい

どうやら公式ツイッターでは顔文字によってキャラが表現されているらしい。ボルテのツイートはキャラクターが喋っているって設定なのね。へ~。わかりやすいのかな。

・・・・・・

わっかんねぇ・・・・・・・・・。

公式ツイッター見たけど全くわからん。初見お断りかよ。以下頑張って見つけたもの。思ったより多いので一部。

 

(ノ*´∇`)ノ :レイシス・・・か?

顔文字が汎用的すぎて「はわわ~!」がないとわからんわ。親が使うLINEの顔文字じゃん。そもそもレイシスあんまり「はわわ~!」とか言わなさそうな見た目してる気もする。初代あたりの見た目だと特に

 

∞∞(*σ∀σ)∞∞:グレイス

左右に何浮かしてるの?ドローン?オウルドローン?

playvalorant.com

なんか初代ぶりくらいに真面目にボルテ見たらレイシスに似たピンク髪の貧乳おるなって思って最初「レイシスもどき」って呼んでました

†△:烈風刀 *△:雷刀

無理だろこれはよ。流石に無理すぎると判断したのかセリフ中に名前が入れられてて助かりました。キラキラネームやなって思って調べたら「嬬武器烈風刀(つまぶきれふと)」というフルネームらしいです。キラキラしとんなぁ~~~~~~

▷( Òノv Ó)◁:オルトリンデ=NBLG=ヴァルキュリア

存じ上げnot。存じ上げnotなので特にコメントもない。すまん。

6>▼μ▼<9”

誰?????

Ψ(o゚∀゚o)Ψ:野増菜かなで・・・か?

ギリ両手がフォークっぽい→食べ物で連想。いや連想ゲームやってるんとちゃうぞこっちは。書け。まとめとけ。どの顔文字が誰かよ。

関係ないのですが弐寺のかめりあ feat. ななひら楽曲ではBGAに野増菜かなでが出てくるんですよね。何も関係ないのに。しかも歴史は古くベィスドロップ・フリークスからいます。あとずっと「野菜増」だと思ってたんですが「野増菜」なんですね。順番変わってても似た文字列なら気づかん理論

(^・ω・^)^)^):バタフライキャット

重ねたんだけど。えぇ

ε=△:つまぶき?

まぁある意味非常に正しいというか、一番表現しやすそう。元が三角形だし。つまぶきってどういう生物?

(∩^-^)∩ (∩・v・)∩:ニア&ノア

なんで手術室に入ってくる外科医みたいなポーズしてんのかなって思ってましたが、これ袖ダボダボの服なのを表現してるんですね。へぇ~

でもお前ら服着てないやん

凸:ジェネレーターのアレ

お前喋ったんかい

(*´ - `*ノ猫ノ:奈奈

黒猫のミカエルを「猫」っていう一般名詞で表現してるのだいぶおもろい

11.卑猥

少し昔話から入りますが。

一応自分、ボルテは稼働初期に触ってたんですね。高校3年生の頃技術の授業中に一般公募で曲を集めるというKONAMIのボルテサイトを見て「へぇ~素人の曲*6入るんだ~」って思ってたら先生に前のスクリーンに管理ツール出されて見てるのバレてやっべってなった時代*7。まだ東方アレンジとBEMANIのリミックスしか入っていなくて「これターゲット層どこなんだろう・・・」って思ってた時代。PASELI MISSIONってなんだろうって思って結局未実装で終わったあの時代。

ほどなくして同人界隈から曲が入っていき、急激に曲数が増加。音屋の端くれではあった自分は周りが公募に奮闘する中ほぼ全く参加せず(技量的に無理+作風が合わない)、弐寺+BMSのほうにお熱になり、サブで触るにはとても曲の増加ペースに追いつけず、やめてしまいました。だから結局、Ver 3の時代以降はほとんど視界のスミで公募やってるんだ~くらいでしかいませんでした。

時は過ぎ。ゲーセンで再び弐寺を始めた自分。PASELIを追加するためにPASELIチャージ機に移動すると、少し前の方にボルテ(Valkyrie model)がありました。「ああ、今もあのゲームは人気だな。周りでもやってる人結構いるし、BEMANI弐寺と対をなす人気機種になったのかもな」って思いつつ眺めていたら、あることに気づきました。

 

・・・なんかかわいい女の子がめっちゃ動いてるんだけど・・・

 

あれ?マッチング待機とかリザルトあんなだったっけ?あんなLive 2Dみたいなのあったっけ?あ、弐寺横で使われてない旧筐体でクレジットロール流れてる。Live 2Dってかいてあるわ。あれマジでLive 2Dなんかい!!!

・・・そういえばボルテやってる人が永遠に怪文書を流していた気もするし、もしかしてボルテって今すっごいのか?少し調べるか・・・

 

以上回想終了。

 

はい。結論いうとボルテなんかめっちゃ卑猥になってました。いや、初代とか使い古されたサイバーっぽい見た目を突き通してる感じってデザインの印象だったんだけどな・・・。そんな萌え要素なかった気がするんだけど・・・。

だってそもそもレイシスがさぁ、初代の頃と変わり過ぎててびっくりしたよ。あんな胸でかかったっけ?あんな包容力のあるお姉さんみたいな感じだったっけ?あれ絶対ボルテをやりに来たショタ食ってるだろ。そもそもボルテ公式のアイコン、あれ完全にキャバクラとか風俗の看板だろ。「こんな娘がいます」のやつだろあれ

ネメシスクルーなるものも結構すごいよ。そもそもデフォで件のショタ食いレイシスがおるし、追加コンテンツでライブ衣装(卑猥)とかもあるし。奈奈、紅刃、恋刃は脚の露出が高いしニアノアは清楚に見せかけて腋が丸見えになってるFAVORITEヒロインスタイルになっているので卑猥で(腋は生殖器なので)、グレイスは腋も見えてるしおへそも見えてるし裸よりエロい裸です。って思ったけどレイシスもおへそ見えてるね。終わりだよこのゲーム

まぁ上にも挙げたけどこいつで直接的かつ決定的な卑猥になったがな。まぁ俺これ持ってるがな。えぇ!?VF10代で水着ニアノアを!?

ジャケットも結構やってます。どうやら直接的性表現として「スティンガー」さんという方が結構やってるそうで。EXCEED GEARのメインビジュアルのレイグレ、水着ニアノア、ジャケット「Innocent」「Gurand-Guignol」「GHOST TRIGGER」「Gorgetech」あたりが有名なやりどころでしょうか*8。VIVIDWAVERSとかもやっぱりこう・・・エロゲのサントラでしょうか・・・

直接的なものもあれば間接的なのもいっぱいあります。例えばエンゲージメントはじめあのメスガキ二人シリーズのやつは「別に何か露出が高いわけではないけどエロい」やつです。あれ小中学校の頃に渡されるいろんな教材に出てくるケモノ系のキャラクターとか全年齢の任天堂のゲームに出てくる種々諸々の表現で性癖拗れるタイプのやつだよ。あーあおしまいです

 

個人的にはこういうギリギリ展開できるエロ要素みたいなやつ大好きなので(面白いし)全然好意的なのですが、なんかめっちゃ変わっててビビったというお話でした。俺もボルテ採用されてスティンガー氏に曲そのものの感想が一ミリも流れてこないレベルのガチエロいジャケットつけてもらいたいよ。俺の記憶はsmooooch・∀・ KN mixで止まってたんだよ・・・。

最後に

ここに書いてあるのはプレイして幾ばくもない人の視点の話です。おそらく間違っていることもいっぱいあるけど許してね。

あと本職は弐寺なのでガチる予定はないです。ごめんね。

 

*1:一応SP中伝です

*2:なんか近年おじさんの低年齢化が著しく進んでない?20〜25超えたらおじさんとかみんな言い出してるし

*3:ゲーム事業からスポーツジム経営までって年齢層の幅えぐいよな

*4:大体判定表示の上くらい

*5:段位開放分必要。8段→10段→中伝→皆伝

*6:当時は曲作るのに調理師免許や理髪免許みたいなプロ資格がいると思ってました。いや、マジで

*7:まぁ大半みんなネットサーフィンしてたのでセーフ

*8:楽曲達に責任は何もありません

【IIDX】多分2~3ヶ月でSP7段から中伝まで頑張った話

IIDXのIIってⅡじゃないんだね 公式サイトもそうだったけど

 

こんにちは、ひとづま真紅ちゃんです。突然ですが、弐寺を大体2~3か月で7段から中伝へ持っていくことができました*1。ギリだけど。

なかなかがんばった案件だったので、どういう流れでがんばったかを書き記しておこうと思い記事にしました。弐寺は難しいゲームなので、これを参考にする人とか出てきたらいいですね。まぁあまり参考にならないかもだけど

前提条件

  • SPADA~copula時代に結構やりこみ10段までは一応とっていました
  • SP 1Pサイドです。以下の譜面の話は全部1P基準です。2Pの人は脳内ミラーかけてください。DPは知らん
  • BMS環境あり
  • ☆11難易度表、☆12難易度表の話を使います
  • 「クリアできる」は断りがなければ基本的にイージーランプの話です

目指すことになった動機

  1. 前述の通りcopula時代に10段までは行きましたが、copula中伝1曲目のビタチョコすら抜けられなかった+モチベが下がってきてた+他趣味が楽しくなってきたで引退気味になった
  2. 以降8~9段を毎作品で一応持っておくか~くらいの感覚
  3. いつからか9段ができなくなったけどスタンダード選曲制限的に8段あればいいので気にしなかった
  4. 数ヶ月前、ついに8段ができなくなっていた
  5. マズイ。流石に。

という感じです。やり込んでいた時代のクリアランプを見返しても「なんで☆12こんなに緑付いてるんだよ」「cookie bouquet SPA白ってなんだよ、今の俺イージーもできんけど」「というか10段でquell SPAに緑付いてたのはバグだろ」という感情しかわきません。カード作り直しても良かったわ

という過去の栄光に泣きつつ8段復帰計画のつもりで始めたわけですが、自分が今一度がんばったらどれくらいいけるのかが気になった+社会人となり大学時代より財力に余裕ができた+ゲーセンがめっちゃ近くにある*2という点が重なり、気づいたら中伝になっていた、という感じです。

7段→8段

流石に横認識という知識は残っていたため、ひとまず立て直しから始めましょう。

7段は「☆10の中位よりちょっと上」ができればOK、8段は「☆10の大体の譜面+☆11の中下位」ができればOKと考えています。

この段階では☆10の中上位~☆11中位くらいまでをクリア目標、過去の栄光にすがった☆11中上位をやって指を痛めたりしていました(脱力できてない)。文字通りリハビリです。認識力も指の動きも。

段位としてはS!ck*3に引っかかってました。様々な地力要素が複合されたマジで良い8段ボスです。gigadericってなんだったんだろう。力をつければみるみるできるようになるタイプです、がんばって力つけましょう。

もし8段になれずに困っている人がいるのでしたら、☆10~できる☆11をまんべんなくやりつつ4曲目に少し厳し目な☆11をやるって感じでいいと思います。キレイに押すのも大事だけど、汚くても食らいつく気力を身につけるのも大事だと思います。ただそれを同じ譜面でやりすぎると変な認識とパターンを覚えてしまう(いわゆる癖)のでほどほどに。多少宗派の話になりますが、ランダムはまだいらないと思います。むしろこの帯域の配置をちゃんと押せるようになるのが先です。7段を(よほどサファリで餡蜜とかでズルしたわけでなく)抜けれたのであればきっとできるはずです。

8段→9段

9段は「☆11の上位譜面(ヤバい癖譜面は除く)」ができればOKだと思っています。思い当たるとこだとFLOWER SPA, Cookie Bouquet SPA, ポルカマニア SPA, EMERALDAS SPH、クロペンSPHあたりはクリアしたいかなとは。☆11地力B~Aくらいかな?

このあたりから見えてほしかった☆11ができるようになってきました。楽しい。自分は引き続き正規でほぼ遊んでました。ランダムすると手が全く追いつかない

どのレベルでもそうですが、「自分がどの傾向が得意か・苦手か」を把握するのは大切です。皿複合が苦手なのか、トリルが苦手なのか、階段が苦手なのか。ちなみに自分は「皿複合」に苦手意識がありましたが、それの真の原因は「皿処理のために鍵盤サポートをしなければいけない右手の力不足」だということに気づいたのは中伝取る前後でした。

段位に☆12があるけど・・・

☆12は一曲もできてなくても9段にはなれると思っています。低難易度の☆12が増えてきたのもあってか☆12に緑結構ついてる8段さんも結構いるようですが・・・。9段に入っている☆12は「☆11レベルで押せる範囲をきっちり押して、☆12要素がある部分を耐えればいける」ような譜面が基本的においてあります。長いこと9段ボスだったmoon_childも、今のボスの少年Aも「皿複合が来ると☆12になってそれ以外は☆11強」という感じなので、がんばって耐えましょう。両譜面とも正規イージー視点では結構ヤバ譜面です。正直こいつらよりentelecheia SPAとかのほうが安定する

こっから段位曲についても軽く思うところを書きたくなったので書きます。まぁもうすぐBISTROVER終わるけどね*4

BISTROVER 9段

1曲目 : Override(A)

途中細かい二重トリルみたいなのがありますが、まぁ無難な☆11です。最後の皿いっぱい来るところ以外はあんまり削れらたくないね。

2曲目 : BroGamer(A)

「GG. Noob」はゲームにおいてめっちゃ煽りなので使わないようにしようね。Valorantの精霊より

リトスマとかの皿複合枠曲が来がちなところ。実際皿は多めだけどもしかしたら同時押し力のほうが欲しいかもという譜面。ただ見た目のインパクトほど難しくなかったのが印象的。苦手な場合、同時押し系の力不足か過度に皿複合が苦手なのかも。

3曲目 : ALBA -黎明-(A)

なんでアバズレって呼ばれてるの?某難易度表で地力Sにある曲。ただ上から目線では別にそんなに怖く感じない。要するに完全地力譜面。皿複合、トリル、デニムっぽい見た目の桂馬複合?など、説明がめんどくさいほど☆11上位要素が永遠に降ってきます。ただ☆12に片足突っ込んでたり☆12でもそんな癖譜面ねえよ!みたいなのがないのが悲しいところ。つまるところ地力を上げて殴るしかない。がんばれ。個人的に4 Pieces of Heavenのほうが怖い。イージーできる気しない

4曲目 : 少年A(A)

低速は回復。トリルはうざいけど。ギアチェンは忘れないように。上でも言いましたが本譜面正規の皿複合+階段の配置は普通に誰が見てもヤバいですが、段位ゲージで耐えるだけなら十分いけます。強いて言えば高速階段耐性、無理やり皿をこねる力はほしいかな?☆12の速さを段位で初体験するのが怖いから先に見ておきたいという人は、似た譜面傾向として「F(A)」「Little Star(A)」あたりをやるといいかもね。

以下余談。

自分は9段の記憶がリランサンパラで止まっていました。サンパラは普通に☆12してるので9段に酷だろと思っていました。が、BISTROVERの曲目見たら「☆11最難関地力譜面+☆11で耐えられる要素が多い☆12譜面」で構成されてていいバランスになってるなと思いました。9段は☆12に挑む誠意を見せることができればOK。

ここで終わっときゃ良いんですが、この記事を書くにあたって「SINOBUZ~HEROIC VERSEの9段なんだったのかな」と思い調べてみたら一部作品で結構ひどいことになってて笑いました。おそらく9段の難易度をちょっと上げたかったのだと思うのですが、CBは「4Pが癖譜面の側面が強くて結構やばい→ボスのScripted Connection⇒ A mixも癖でヤバい」、ですし、一番やばいのがRootageのボス。SAY BAY(A)て。普通に地力Cあるけど。何?HVから正気に戻ってよかったです。

9段→10段

10段は「☆12地力Dができるようになってくる」くらいだと思っています。地力Cに少しでも緑が付けば余裕かも。

☆12を見切る

ここまで来ると☆12という、7段時代とかだと「あれ押せてるやつら気が狂ってるんじゃないか」としか思えないものに立ち向かう必要があります。先にもいいましたが最近は簡単めな☆12が増えていることそして難しめな☆11が増えていることもあり、☆12にランプをつけることそのものはそこまで難しくないかもしれません*5。自分は正規でやり込んだせいか階段と高速乱打が得意で、「F(A)」あたりが最初付近でクリアできた☆12でした。

一方で、当時地力Eの中で「これができたら☆12できたって言えるかも」と思っていた譜面があります。「Todestrieb(A)」です。この譜面、☆12になると急に出てくる「隣接2~3個同時押しを含む高速乱打」で基本構成されています*6。今までにない傾向ですが、今後無限に出てくるので対応しないといけない。というわけで、こいつを押せるようにがんばっていたら10段になれたので、どうやって☆12に追いついたかの練習法として当時意識したことを書きます。*7

1.☆11のよく言われる練習曲や物量系をやる(正規→乱)

Blue Rain(A), ANTHEM LANDING(A), Sun Field(A)とかでしょうか。まずは正規でできるようにしたあとに乱で練習しましょう。思った以上にランダムのキレイじゃない配置が押せないと思います。正規でずっとやってきた自分はそうだった。アンセムとサンフィはラス殺し気味なので注意。quaser(A)はこいつらと比べると一段階簡単めなので、上述したものがまだ無理なら使いましょう*8

2.☆11に緑つけた曲のBPを減らす

9段目指す時代にFLOWER(A)やCookie Bouquet(A)を緑して放置してるみなさーん、BPもしかして100近くあったりしませんかー?

俺です。

はい。実は思ったよりも見えていないものなので、改めてBPを減らす意識をしながらやりましょう。このとき自分は「今密度が上がって、」「今の配置見えてなかったな」という意識を大切にしていました。漫然と押すのではなく改善の意識がある方が上達は早いと思います。お金かけてるわけだし

3.特攻

とにかく☆12をやってみるというのも重要です。☆12やらなきゃ☆12は見えん。

自分がクリアできる段階の1~2つ上のクラスまで挑戦するくらいでいいと思います。☆12未クリアなら地力Eまで、地力Eが見え始めたなら地力Dまでくらいでしょうか。自分はBroken(A)とかAA(A)とかやってました。☆12として有名なAA(A)はとても難しいのでクリアできなくても凹まないでください*9。あまりに見えないようでしたら触るのやめましょう。

 

この時代くらいから大学時代にこしらえた発狂BMSを練習のために触り始めました。★1の難易度差の大きさと低TOTALの多さにキレまくってました。なんであんなにTOTAL低いの多いんだよ

BISTROVER 10段

1曲目 : Super Rush(A)

むずくない???????皿複合とCN検定でしょうが普通に難しい。皿複合ヨワヨワだと一番辛く感じてもしょうがないかもしれん。曲最後のCN絡みあたりからマジで難しいので削られても凹まないように*10。とはいえ次の曲も回復できないし・・・。足切りとしてはいいのか?ちょっと強すぎだと思うけど。

2曲目 : Sense 2007(A)

変わらんねこいつ。皿(複合)曲というイメージだけど、あまりに皿複合の配置が特殊すぎて押しにくさが半端ない。配置が人間工学に基づいてない。右手力検定だと思って頑張ってください。曲と鍵盤の速さに釣られがちですが、案外皿は8分で降ってきてることは覚えておくといいかも。

3曲目 : Colorful Cookie(A)

こいつも変わらんしめっちゃ苦手意識がある人が多い印象。実際、問題の開幕ハイハット刻む地帯は繰り返しが多いし手を動かしにくい。変にパターンつけて覚えようとすると一瞬で癖がつく気がするので、見えないなら潔く諦めて地力を上げる。自分はfast700くらいでとにかく食らいついてなんとかしました。自分はそんな苦手じゃないかも

4曲目 : AA -rebuild-

軸押しとか乱打とかいろいろある地力譜面。これまた地力で殴るしかないので対策どうこうという感じではないかと。段位認定として見たとき、reunion(A)のある意味運ゲーよりかはこっちのほうが好きです。AAしか知らない状態でこいつ初見プレイした時、ブレイクに入ると思ったタイミングでデニムもどき降ってきてめっちゃ焦ったので気をつけましょう。曲くらい予習しとけ

10段→中伝

中伝は「地力B~B+ができる」くらいじゃないでしょうか。

引き続き☆12を地道に攻略しながら、発狂BMSで練習していたという感じです。このあたりからステップアップモードという存在に気づき利用し始めました。弐寺とかいうゲーム、☆12をあんまりやらせてくれない仕様でして、イージー挑戦段階だとステップアップのフォルダレベルを上げてやるのが一番効率がいいです。ハード挑戦段階になると、例の「PFREEで☆12フォルダの漂白をやり続ける」7段くらいが見ると恐怖を感じる人になるわけです。ちなみにステップアップは☆11以上の復習フォルダを使わないのであればライトスタートでいいです。もったないことした・・・

当時BMS勢にありがちな皿複合が致命的に苦手な状態でした。Catch Our Fire!(A), Feel The Beat(A)あたりに過剰に苦戦していました。なので、☆11のOverload Frontier(A)をランダムでやってひたすら鍛えてました。苦手要素があるならば、☆11でその要素を練習するのもありです。皿複合曲を練習してる段階で見つけた曲として「ドッキン☆サマーあばんちゅーる(A)」と「ポルカマニア(A)」がありました。かめりあななひらペアの曲は皿複合多めな印象。なんでだろう。最強の皿複合であるところのバッド・スイーツ、バッド・ドリーム(A)

BISTROVER 中伝

1曲目 : TRIUMPH(A)

くぅ~疲れましたwこれにて10段1曲目で皿複合+CN完結です!って思ったら一段階上の皿複合+CNが来てなんでやねん!!!!!!ってなるやつ。最後の8小節が難しすぎてひどすぎて絶対削れます。中伝69%で受かり直した時も38%まで削れたからそんな感じ。逆に、中伝に受かるのであればそこまでは100~80%前後を維持したい感じ。その段階で補正に入るようだときついかも・・・

2曲目 : Snake Stick(A)

連皿始まるまでの間に50%くらい回復するので、先のTRIUMPHのダメージが帳消しになる。ゲージ80%で連皿地帯から開始でよくない?いいよ

結局皿の量よりも鍵盤のほうがノーツ数が多いわけですし、「段位の皿曲は適当に皿回して鍵盤押せばいいよ」と言われがちですが、☆12の皿の速さが未体験の人は一回予習しておくといいかもしれません。H譜面の皿曲(8分、16分皿がお利口に降ってくる)しか知らないと16分連皿、それより早い皿、歯抜けにびっくりすると思います。自分がそうだった

3曲目 : Bad Maniacs(A)

なんか中伝でこいつは変わらなさそう。人間工学に基づかない配置が特徴の譜面。広く汚い配置で降ってくる+3に多め+皿みたいなランダムハズレみたいな譜面。横認識で耐えよう。がんばろう。ちなみにスコアはマジで出ない。達成率は諦めよう。

4曲目 : Sigmund(A)

某地力表では地力Sにいますが、最後の4小節の密度が異常なせいでクリアが遠いのであって、そこに至るまでは十分耐えゲーができるはずです。個人的にはMENDESとかいう強化版クッキー繰り返し大癖地獄になるよりかはこっちの方がいい。ただ単純に階段大好きすぎて全然苦じゃないだけ説はある。これ階段苦手な人最悪だと思う*11

初回クリア(53%)の時は最後の難所でゲージが30%くらいから一気に2%になり心臓が止まりました。力んじゃう気持ちは大いにわかりますが、脱力してなるべく押すようにしましょう。

まとめ 〜皆伝どう取るねん〜

こんな感じで7段から中伝まで進んできました。正直、本当に初心者の状態でここまでハイスピードで段位をあげるのは難しいと思います。今回は改善と対策をしながら比較的早く成長することができましたが、大学時代にやってた練習はとにかくよくなかったなと思っています。当時は、とにかく発狂BMSの難易度表を下の方から"クリアランプをつけることだけを目標に"ひたすら正規で同じ譜面を粘着し続けてました。その結果、妙に鍵盤の誤魔化しだけはうまい(中伝取れないquell緑持ち)化け物が生まれてしまいました。ちゃんと何ができてないかを見直し対策することはあらゆるコンテンツの成長に必要です。ただその方策を自分から気づくのはかなり難しいので、誰かからのアドバイスや助言は大切ということです。という、なんか万物に当てはまる真理みたいな結論になってきたね。

さて現在、私は一応皆伝を目指しているのですが…それこそどうすればわかっておらず模索中という感じです。中伝までは「とりあえず地力上げてぶん殴ればいける」というなんとなくの確証があった(そしてそれは正しかった)のですが、皆伝ともなると…。特に自分は低速が超苦手で、それだけで冥が無理な気がしてしまってます。まぁ現状は冥卑弥呼の難しい乱打部分もできてませんし、そもそも地力B+前後で奮闘してる状態ですので、まずはその辺を普通に上げろよって感じですが。一番近々の目標は「渚の小悪魔AとバッドドリームAをクリアする」ですかね。あとクロペンAもできるようになりたい。曲好きなので。なんも見えんけど(BP220)

あとこの方法で上げていくとスコアを詰める暇がないのでスコアは死にます。アリーナでB4中伝(8段に負ける)とかいう化け物が生まれます。助けて

おまけ

最近ボルテを少しはじめました。

いや別にただ単に周りの人がボルテやってて上手で弐寺の息抜きくらいでやるのも悪くはないかな~~って思ってたまたま始めた時期に偶然ネメシスクルーが実装されただけで決してニアノアに釣られて始めたクソキモオタクじゃないんですよまさかそんな

・・・って書くとなんかマジでそうっぽく見えるけど、上で書いた始めた理由は正しいし時期も本当に偶然です。どうやらボルテ界隈で見ても相当"すごい"コンテンツらしいですが。マジで怒られないのかな*12

ちなみにボルテ始めてからリザルト撮影を始めたらなんか弐寺のときよりも写真フォルダがポルポルしくなりました。バグだろ

ゲーセンで水着の食い込みは直し始めるしゴミの掃き溜めを見るような目線で見てもらうこともできます。そもそもアイス食べさせてお腹にこぼすとかいう演出を思いついたやつ何食ってたらそんなん思いつくんだって話です。これ絶対最初バニラアイスだったしやってることは擬似的にフェラです。あとこの手のつなぎ方は絶対にレズセックスしている。間違いない。

ボルテはこんな感じでオタクに媚びまくった最高のゲームです。出てくる女の子はかわいくてエロいほどいいとされているのでSOUND VOLTEXは神ゲーです。みんなあんな判定もクリア基準も厳しいゲームやめたほうがいい

結論

みんなボルテやろう

*1:7→8段がいつか忘れた

*2:会社の帰り道にあるのが悪い

*3:なんかcopulaあたりでギガデリから変わったイメージがあったのですがなんやかんやRootageかららしい あれ?ということは結構8段は毎作やってたってこと?もう忘れたわ

*4:アプデで入ったツガルのお別れみたいなセリフずるかった

*5:明らかに☆11よりクリアしやすい☆12というものは存在しています。とはいえ、それらの難易度をひっくり返すべきかというと微妙な気がするのが大体です。"難易度"ってなんなんでしょう・・・

*6:TAKAトランス☆12は大体これ

*7:あんまり譜面について覚えてないので、もっと良い☆12指標曲はあると思う

*8:高密度地帯が案外短い

*9:一定地力つけば安心できますが、下から目線だと本当に安定せん

*10:地力Bクリアの中でも結構手こずった

*11:譜面好きでクリアできなくてもたまに正規でやってる

*12:と思ったのですがボンバーガールがこれ以上に"やってる"ことを考えると大丈夫なのかもしれない いや、あくまで相対的な話だけど

歌モノを作りたい人に対するエロゲOPの個人的魅力と曲紹介

※この記事は「Anti-Aging Record Advent Calendar 2019」24日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/4525

 

皆さまこんにちは、Lemon beadsです。今日は24日、何の日か皆さんご存知ですよね?そう、アストラエアの白き永遠のメインヒロイン、ゆきゆきの誕生日です。かわいいね、ゆきゆき*1

 

そんな私の話したい内容ですが、私が大学二年生の時に出会って、今も曲作りの基盤になっているエロゲ(美少女ゲーム)の曲、特にオープニングテーマの話です。今回Advent Calendarの話を聞きつけ、既卒業生であるにも関わらず、飛びついて機会をいただいた次第です。

…そう、マジで、マジでエロゲOPの話ができる音屋と会えたことない。これっぽい曲作ろうとする人とも出会ったことない。*2まぁその辺は私の付き合いの狭さが10割悪いんですけど…。

それは置いとくとして、長年にわたり、特にTwitterで1人エロゲOPについて語ってきました。Twitter検索で「#エロゲOP参考曲集」で調べれば、自分の琴線に触れた曲たちが結構でてくるので、興味がある方は見てください。

 

主題に入るまで長いのが悪い癖ですが、今回は個人的に「エロゲOPが持つ良いと思ってる特質」と「それだけ語るのもあれなのでついでにほんの一部オススメ曲紹介」をしたいと思います。個人的には特に、歌物を作りたい作曲初心者の方にとってエロゲOPはとても良いのではないかと思っています。

結構長いと思いますけど、興味があるところを見てください。なかったら、宜しければAARメンバーの23日分の多種多様なAdvent Calendarをみに行ってください。本当に、無政府かというほどいろいろあるので。

 

 

前提(エロゲOPって何よ)

話す時には相手が理解している前提で話すな、ということをどこかで学んだので軽く説明します。

エロゲOPとは、各エロゲ会社が販促のために出すムービーのことです。基本1コーラス分のボーカル曲に、立ち絵やCG等を用いたムービーが付いているものです。大体Aメロでヒロインの紹介が終わりますが、キャラが多かったりなんだりするとBメロまで使ったりすることがあります。最近環境で流行ってる「ヒロイン1人だけの作品」だと尺繋ぐの大変そうだなって思ってます。

 

まぁ、アニメのOPみたいなもんだと思ってください

 

本編(エロゲOPが持つ良いと思っている特質について)

※まぁこういう記事にありがちな前文句ですが、あくまで私感であり、特に特定のどこかを批判する意図は全くありません。

あとこの後の内容的に比較的アニソンの話が出てきますが、そこまで明るくないため微妙に真相とは異なっているかもしれません。ただ、少なくとも「どちらが優っている」という意図は全くないことは先に述べておきます

1.単純な構成の曲が多い(気がする)

いきなり見方によっては燃え出しそうなことを書いていますが、そんな意図はないです。

エロゲOPは、比較的に単純な構成の曲が多い気がします。ドラムにピアノ、ストリングスにアコギエレキギター、そしてベース。もちろん他の編曲があることもありますが、基本的には構成は把握しやすいものが多いと思います。クラブキックを使った4つ打ち系も、かなり単純なものが多い気がします(たまに異常なのもありますが)。少し前から流行っている、ポップスのボーカルとクラブ系を混ぜたような音像や展開の曲は、ガチガチなものはまずないです。(Future系とかかな?)

コードワークも至極シンプルなことが大半。もちろん、アクセントをつけるための古来からのセットアップは十分にあります。それに引きずられてか、メロディもシンプルかつ普通に良い、というものが多い気がします。

いやそれっていいことなのかよって思うかもしれませんが、初心者が基本の構成を学びやすいというのは非常に大切です。わかりやすさは大切。基礎がなければ応用はできない。そういうわけです。

というかですね、昨今のアニソンやポップスは複雑化しすぎな気がします。コードワーク、編曲の質、とにかく気をてらってるな…というものがかなりあります。特にアニソンはMONACA、というか田中さんが全ての元凶だと思います。いや、あれはあれでいいのですが。

いいのですが、とにかく難しい。意味不明なテンションコード、脈絡ないわけではないけどびっくりする変拍子、なんかすごい編曲。とにかくテクくて、すごいです。でも、理解が追いつかない。そんな印象の曲が多いです。

まぁ言うなればあれは「ポップス界隈の手練れの高貴な遊び」みたいなもんだと思ってください。EvoのスマブラTop8の試合を見てるようなもんだと思ってください。もう少し真面目に言うなら、ポップス界隈として変化と刺激、個性を出したい気持ちが反映されたものだと認識しています。ことに89秒という強烈な制約があるアニソンはその傾向があるのではないでしょうか。

とはいえ流石にEvo Top8に入るよりかはこのあたりの複雑なポップスに食らいつく方が簡単だと思うので「作るのは無理です」とは言いませんが*3、なんにせよ初心者がこの辺りに立ち向かおうとすると3ストックストレートされるので、オススメはしません。そこで、前述した構成がわかりやすいエロゲOPを最初に聴いてみるのはいかがでしょうか、というのが一つ目の提言です。

 

2.いろんなクオリティの曲がある

お前は燃やす気しかないのか?と言われるかもしれませんが、待ってください。たしかにここからはキレイごとばかりではなくなる部分がありますが、世の中キレイごとだけでは回りません。というわけで、ちょっとだけ本質に踏み込んだ、デリケートかもしれないお話にはなるのですが。許してください。

エロゲOP、まぁストレートに言うならば、クオリティの差がかなりデカいです。これは、アニソンやメジャーデビューしてるポップスのクオリティが基本的に一定以上であることを鑑みると、かなり変わった状態だと感じています。

理由は単純で、「資金力や制作規模にかなりの差がある」からです。資金力があるTier1、2*4クラスのエロゲ会社は、アニメにも出しているような制作グループや、一定以上の実績があるところに依頼したりしがちです。*5ただ、やはり制作費的に厳しいのかな…って感じのも、あるのは、事実です。あとはどうしても生楽器を使う系でクオリティにばらつきが出たり。ミックスに差があったり。スタジオが使えるとかそういうところなのかな。わからんけど。

なんでこんな話をしてるかって、別に私はクオリティそのものをとやかく言いたいわけではないのです。これによって、「いろんなクオリティの曲が聴ける」というのが良いとこだと思ってます。これは実体験から話すのですが、音楽的素養がないと、意外と「良いサウンド」「悪いサウンド」ってわからないもんです。昔好きだった曲を数年後聴いて、「えっ、音よくない」って思うこと、よくありました。いろんなクオリティの曲を聴くと、だんだん「何が良くて何が悪いか」を把握することができると思っています。そして自分が作った曲が「良いのか」「悪いのか」「悪いならどこが良い曲と遠いのか」までできるようになると、自分の曲の弱点を具体的に洗い出せるようになって、それを自分で修正することができるように、ならなかったんだよな俺はよ本当に才能が

とはいえ、自分で弱点を見出すことでわかってる人に相談しやすくなるのは良いことです。ただ漫然と「なんかうまくいかん」というより「〜がおかしい」って言えば、わかってる人は「〜すればよい」「〜が悪いんじゃなくて、それを取り巻く〜が原因」みたいな感じでフォーカスして話しやすくなると思います。

あ、こういうことを相談できる繋がりがないとそもそも聞けないので、繋がりは作っておきましょうね!私は繋がりがなく孤独な音屋人生を歩

最終的には「この曲はこの部分の出来が完璧とは言えないけど、とりあえずここは死ぬほど好きだから好き」みたいに、自分の好みが明確になっていけばいいと思っていますたくさん聴いて、自分の好みを見つけましょう

 

3.自由なフォーマットとオーソドックスなテンプレート

これは言うまでもないかもしれないですし、先にアニメの方から話しておきましょう。

「89秒」。1秒たりとも長くも短くもないこの長さは、アニソンにおける最大ともいえる制約です。この制約の中で、印象に残る上に作品の性質を反映した、特徴的な曲を生み出す必要があるのがアニソンというフィールドです。言うまでもありません、高度な技術が必要です。前述したアニソンの複雑さは、このあたりの独創性を生み出すための進化の一つなのではないかと思ったりもしました。

エロゲOPにはそんな制限はありません。ワンコーラスなので長さとしては1:30〜2:00くらいになりがちですが、その長さは自由です。それゆえ、わかりやすいABサビという展開や、典型的なフィルなどを学びやすいと思っています。わかりやすいってのは1.でも話しましたね。そうです、わかりやすさが(特に初心者にとって)魅力だと感じています

もちろん、アニソンにもわかりやすいのはありますが。とりあえず真似のしやすさ、典型パターンの学びやすさはエロゲOPが使いやすいと思っています。

 

エロゲOPの弱点(?)

ここまで言ってきたエロゲOPですが、個人的には弱点、というか、(コンテンツの規模という点以上に)あまり有名、人気ではない理由、みたいなのがあると思ってます。

端的に言いますが、なんか独特なのが原因だと思ってます。まぁなんというか、今どきこんな音像が残っているというか、2019にもなってこのサウンドの曲が出続けてるのってある意味すごいなって思ったりします。どこまでいってもあくまで狭い界隈、新しいものが入ってきづらく、結果高度にガラパゴス化した…なんとも日本という感じがします。本当?あってるのか?

まぁ私はエロゲOPの"この感じ"が好きなのでいいのですが、なんか違うな…と思う人は思うのではないかと。本末転倒をしてしまえば、「そのジャンルを作りたかったらそのジャンルを聴くべき」ですから、作りたいポップスがあるならそのポップスのジャンルを一番聴き込むべきです。*6ただまぁ、あくまで分かりやすさからくる勉強のしやすさ、そして別のジャンルも聴いて裾野を広げておくことは悪いことではないので、ここは一つ、聴いてもらいたいなって思ったりします。

 

個人的オススメ曲(抜粋)

ぶっちゃけここだけ見るのもありです。

オススメなものを端から端まで言ってくとまぁ妥当に3桁の単位になるので、わかりやすく勧めやすいものを私のやる気が続く限り書きたいと思います。個人的にはハイトップティアの中でもさらに引き絞ってます。書き出したら止まらなくなる

ちなみに、解説文の中にも曲を結構散りばめてるのですが、そいつらも例外なくオススメなので聴いてほしい。*7マジで。

そしてこれを見てるエロゲを多少なりとも知っている方々。ラインナップ見て「シャバ!!!!!!!」って思うと思います。俺も思う。まぁ、妙にニッチなところ言ってもしょうがないかなとも思ったので「あ~それは有名ですね~~」くらいに思っててください。

気をつけはしたけどタイトルの誤植とか記号各種(!、☆など)とか大文字小文字とか間違ってる可能性あるけど大目に見てね!自己満足で曲名作品名会社名全部入れたら大変なことになったよ!あと面白そうだと思う作品があったらぜひやってください

わかりやすいロック系統、明るい系を入れています。エロゲOPではよくありがち

・Girl meets Love(SAGA PLANETS「花咲ワークスプリング!」OP)

 


花咲ワークスプリング! OP ムービー (2015 サガプラネッツ、主題歌:POPHOLIC・歌:片霧烈火&鈴湯、ムービー:yo-yu)

個人的通称「ポップスの教科書」。もし「ポップスの王道の参考を教えて下さい」って言われたらいまだにこれを挙げる。最初聴いたときの衝撃は未だに覚えてるし当時は毎日聴きに行ってたほどにはハマった。コードワーク、展開、メロ、全てにおいて基礎にして王道にして完璧。言うことはない

・ミラクル⭐︎フィールフリー(Lump of Sugarタユタマ2 -After Stories-」OP)


『タユタマ2-After Stories-』オープニングムービー

そもそも水野大輔さんが制作するタユタマシリーズの曲はどいつもこいつもいいんですけど、そのほんの抜粋です。このサビ入り嫌いなやつおる?

タユタマ2無印のAmazing Sky、タユタマ1の情熱のウォブル、桜花春煌なんかも良い。

・Raspberry Cube(まどそふと「ラズベリーキューブ」OP)


ラズベリーキューブ オープニングムービー

言うまでもなく有名な堀江晶太さんの曲です。実はエロゲにおいてもまぁまぁ書いてます。fengに多い印象です。*8学校のセイイキOPとか小さな彼女の小夜曲OPEDとか夢と色でできているOPとか妹のセイイキOPとかね、いっぱいあるんですけども。この曲はその中でも頭一つ抜けている印象です。イントロからAの指パッチンまでの流れが意味不明なほどにうまい。サビでハーフステップにするところが強い。どうすればかけるんだ、こんな曲

・エロイコ(AxL「Dolphin Divers」OP)


Dolphin Divers OP

好きなんですよね。しか言えないけど好きです。ちょっとより好みがおこるかもしれない?ラインだと思ってます。Aメロで転調みたいになるのが好きです。転調なのかな?サビではしてるけど。愛しい対象の護り方OPカンデコもめっちゃ好きです。聴いて

ピュアガール(Frontwing「ピュアガール」OP)


ピュアガール オープニングムービー

Elements Gardenはすごい。全部うまい。編曲技術も高ければ作曲もうまい。当時衝撃をうけまくったことだけは覚えてる。以上です。

星空へ架かる橋feng星空へ架かる橋」OP)


星空へ架かる橋 OP(PC版)

Elements gardenはすごい(二回目)。アニメ版OPばっかり出てくるけどこっちのほうが好きです。どうやって手に入れればいいのこの曲・・・

・野良猫ハート(HARUKAZE「ノラと皇女と野良猫ハート」OP)


【OP】「ノラと皇女と野良猫ハート」2016/2/26発売

ある意味においてシンプル。しかしてそういうシンプルにいい、凝ったやつを作るのが難しいのです。AメロでこっそりⅢ系のエモを入れるの偉いと思うんですよ。

・Graceful Anomary(Lump of Sugar「Magical Charming!」OP)


『Magical Charming!』 オープニング・ムービー

カノン系嫌いな日本人はおらん。カノン系少ないなと思って入れました(Raspberry Cubeもそうだけど)。転調とハイトーンで有名なave;newペア。True my heartがなぜか異常に有名ですが*9、自分は学☆王(R18とコンシューマ両方の)OPとか運命線上のφOPとかのほうが好きです。忘れてた、PrismRhythm -プリズムリズム-OP Pure My Voices死ぬほど好きだから聴け。全員。あとこのゲーム面白かったので難しい仕様が苦手でないからオススメです。

・Pleasure garden(Circus「D.S. -Dal Segno-」OP)


『D.S. -Dal Segno-』オープニングムービー

透明感と爽快感マックス!最高!って感じです。サビのストリングスラインがわかってるね~という感じ。この曲を作ってるchokixさんも曲作るのがうまいので聴いてほしいです。想いを捧げる乙女のメロディー「eyes to eyes」とか恋する気持ちのかさねかたOP1「恋するまでの時間」OP2「かさねた気持ち」とか。

  • エモ系

これまたエロゲにもう1ラインありがちなタイプ。明るい系との境界が難しいのは許して

・Clover Day's(ALcot「Clover Day's」OP)


Clover Day's オープニングムービー

エモ系のOP教えてって言われたら一番にこれが出ると思う。その程度には超絶名曲だと思ってます。よすぎて意味が不明。MANYOさん流石すぎる。まぁ演出がズルすぎるというのはありますが。それを除いても全部エモいからな。全部うまいからな。もうダメだ、中身のある解説ができない

・ヒカリ輝くセカイ(FAVORITE「いろとりどりのヒカリ」OP)


いろとりどりのヒカリ OP 『 ヒカリ輝くセカイ 』

そもそもいろとりどりシリーズはeufoniusさん大暴れでいい曲が多いのですが。アレセイアしかりglowing world ~輝きの、セカイへ~しかり、eufoniusさんじゃないけどCOLORFUL DAYS!!とかね。抜粋してこれを出してみました。根強く好きなんです。

・Re:TrymenT(Rask「Re:LieF〜親愛なるあなたへ〜」OP)


Re:LieF~親愛なるあなたへ~ OPムービー

エモの塊というか、「俺こそがエモだ!!!!!!」みたいな勢いのあるタイプの曲。いやまぁ私感ですよ。普通にいい曲はですね、特に言うことがないのです。そういうこと。

・Floating Up(SAGA PLANETS「カルマルカサークル」OP)


カルマルカ*サークル OP ムービー (2013 サガプラネッツ、主題歌:ElementsGarden・歌:KOTOKO、ムービー:ろど)

明るい系との区別が難しい系。ってかそうかこれもエレガじゃん・・・。イントロのリフラインとサビの転調からの開放感とエモ成分の増加がいいですね。まぁ無理やり言うこと作っただけで全部いいけどさ。

Explorer World(Clochetteカミカゼ⭐︎エクスプローラー」OP)


カミカゼ☆エクスプローラー!OPデモムービー

おっぱいがでかいことで有名な会社ですね。駆け抜ける爽やかさが最強です。駆け抜ける系だけどサビ前静かになるのと前に食うリズムで勝利が確定します。サビの途中でハーフステップを挟むのもエロいです。このゲームはやったことあるのですが、シンプル王道な能力系青春系って感じでよかったですよ。なんか表現がおかしいな

・Passion(Lump of Sugar「コドモノアソビ」OP)


『コドモノアソビ』オープニングムービー

エモというかかっこいいんですよこの曲。かっこよくない?関係ないけどムービー会社のgram6designさんの作るムービーのファンだったりします。かわいいイラストとかっこいいエフェクトに合わせる曲を作るのが夢。つまるところエロゲOP作らせてくれ

・観覧車 〜あの日と、昨日と今日と明日と〜(いろいろとあった"OP"・・・?*10


めぐる季節の約束とつないだその手のぬくもりと OP - 観覧車~あの日と、昨日と今日と明日と~ @60p

イントロゆっくりで一気に上げるのいいよね。上のPassionとこの曲の作曲者さん「Meis Clauson」さんは曲をつくるのがうまいので他にも聴いてみてください。というか自分のツボと近いんですよ。スクランブル・ラバーズOP「My first Love」とかあなたに恋する恋愛ルセットOP「petit bonheur」とかいいですよ。あぁ~~めっちゃ名曲じゃんこいつらマジで本当にさぁ

・White Eternity(FAVORITE「アストラエアの白き永遠」OP)


アストラエアの白き永遠 オープニングムービー

ゆきゆきかわいいことを除いても普通にめちゃくちゃいいんですよね。ゆきゆきかわいいことを除いても作曲はうまいし編曲はエモいし、何よりストリングスのラインが全体を通してめちゃくちゃうまい。エレキギターがアツさを演出してるのも良いよね、ゆきゆきかわいいことを除いても、ゆきゆき、あっ、ゆきゆき、かわいいね・・・

  • テクい系

テクいな〜って思ったというか、これ独特だなって集まりです

・Golden Route(SAGA PLANETS「金色ラブリッチェ -Golden Time-」OP)


金色ラブリッチェ - Golden Time - OP ムービー (2019 サガプラネッツ、歌:Duca、作曲:ウミガメ、作詞:天ヶ咲麗(solfa)、ムービー:yo-yu)

「2019年はサビがハーフステップになる曲が来る」と言い続けた理由。作曲も編曲もうまいし展開づくりもうまい。イントロからめちゃくちゃ凝ってるのにこの流れでサビをハーフステップにする頭のリソースが残ってるのが異常。どういう人生を送ったらこんな曲かけるの?マジでさぁ。本当にこれ聴いたときひと月くらい心が折れました

 

・わたしのさしすせそ(Pulltop Air「夏色レシピ」OP)


『なついろレシピ』オープニングムービー

こういうクラブミュージックのジャンルありましたよね?エロゲ界隈にこんな曲ないからな・・・。異常なほどリズムの組み方がうまい。

・幻想楼閣(Purple Softwareハピメア Fragmentation Dream」OP)


ハピメア-Fragmentation Dream- OPデモムービー

まぁいうてこういうタイプの曲はあると思うのですが、エロゲでこのタイプでここまでの完成度のものはないと思ってます。このチャカポコ系のリズムループほしいんだけどどっかにうってるのかな・・・。作曲もリズム感も編曲も全部上手。これ何回書いてるの俺?

・シンフォニック・ラブ(ぱれっとましろ色シンフォニー」OP)


ましろ色シンフォニー OP 『 シンフォニック・ラブ 』

これ何なんですかね?いまだにこの音像がよくわかってないし、この音像この曲でしか見たことない。この曲が2009に出てるのもさらに謎。オーパーツって呼んでる

・恋ひ恋ふ縁(ゆずソフト「千恋*万花」OP)


千恋*万花OPムービー

200万再生行ってるのこれ・・・こわ・・・。

ぶっちゃけて言えばこの曲は個人的衝撃がでかかったというのが大きいです。もともとゆずソフトのOPの作曲をこなすFamishinさんはカノンばっかり書く人という印象でした。天色*アイルノーツ*11OP「Blue-Love Chime」とかサノバウィッチOP「恋せよ乙女!」とか好きでした。その流れで今回もカノン系だろうな~というところに、えっ!4から始まる和風系曲!?やば!!!!!!でした。以前から転調が上手い人だったのですが、それが組み合わさってこれが出てきたのがヤバイと思っています。

・なつのおくりもの(すみっこソフト「なつくもゆるる」OP)


『なつくもゆるる』 OpeningMovie (natsukumo-yururu OPMovie)

これを聴いた当時、あまりにも自分に音楽的素養がなさすぎて終わりのコードにびっくりしていた記憶がある。いや、こういう曲調の終わり方としてはありだしⅠで何でもかんでも終わるわけ無いだろと。こういう曲調、ジャンル的になんていうんだっけか・・・。当時BMSにハマっていたので、BMSにいたnaotyu-さんの名前が出てきてびっくりした記憶もあります。オルガン?エレピ?*12でコード弾く編曲好きなんですよね。*13ちなみに2Aの編曲が凝りすぎててやばい。あとこのゲームはやったことあるのですが、そこまで長くない上にサスペンスかというほどの展開力というか次が気になる作りというかがめちゃくちゃおもしろかったのでオススメです。

  • 4つ打ち系

トランス系をいれます。明るいのも暗いのも、両方います。

・Hesitation Snow(SAGA PLANETS「はつゆきさくら」OP)


はつゆきさくら OP ムービー (2012 サガプラネッツ、主題歌:fripSide・歌:fripSide、ムービー:Iris motion graphics)

・Last Fortune(Lilian「ティンクルくるせいだーす -Passion Star Stream-OP(正確にはVenus Embryo)」)


ティンクル☆くるせいだーす-Passion Star Stream- OPムービー

お前サガプラに命でも狙われてるの?ってくらい多いですね。サガプラの曲はいいの多いんですよ。

この2つは個人的にfripSideさんの曲の中でも群を抜いて完成度が高いと(個人的に)思ってます。というかデジタルJポップ?の完成形だと思ってます。Hesitation Snowはイントロのリフラインが100点中10000000点ですし、Last Fortuneも全部うまいです。すごい。

どうでもいいですがクルくるPSSは同梱されてたSBXというゲーム部分だけ抜粋されたやつをめちゃくちゃやりました。オールスター黎明陣で高得点出すゲームむちゃくちゃハマってたし、今やっても面白いんですよ、あれ。

・ココロルート(Pulltopココロ@ファンクション!」OP)


『ココロ@ファンクション!』オープニングムービー

・ユレルサイクル(Pulltopココロ@ファンクション!」メインテーマ)


『ココロ@ファンクション!』プレビュームービー

この透明感が好きなんですよね・・・。このタイプの曲、この作品しか知らないんですよね。あと水色、空色が好きなのでこのゲームのデザインが全体的に本当に惹かれます。

PulltopのOPをよく書いているおおくまけんいちさんの曲はいいので、聴いてみてください。

Splash!Escu:de「せんすいぶ!」OP)


せんすいぶ! OP Splash! 萌花ちょこ、上田朱音、かわしまりの、水霧けいと エスクード 【2013 06 28】

アツすぎる元気すぎるトランス。アツいにもほどがあるだろうと。でもこの振り切った感じが好きです。アツいトランス書くときは絶対これ参考にしようと思ってます。スパソが嫌いな人はおらん。

・Teller of World(mana「ゆめいろアルエット!」OP) 


ゆめいろアルエット! OP

デジタルJポップの雛形すぎる本曲。展開といい転調といい音像といい「ポップストランスの教科書」って呼んでる。ブレイクからもう一回サビに戻ってくる展開まで入ってるのでOPとしてはむちゃくちゃ長い。

  • 好きなアーティスト特化:ANZIEさん

自分の中で頭ひとつ抜けて尊敬度合いが高いアーティストさん。エロゲ界隈にいればまぁ間違いなく聞いたことがあると思います。「Duca/ANZIE」の表記は有名すぎてエロゲーマーなら一回は見たことがある。

本当にいっぱい書いているのですが、どいつもこいつも良すぎる。まぁ、多分ですけど自分のツボが近いというのはあると思いますが。それをのぞいたとしてもとにかく作曲がうますぎる。やばい。いかに上げるのはほんの抜粋ですが、実際にはもっとあります。マジで参考にしまくってる。作曲教えてほしい。あとよく使ってるベルの音教えてほしい

・クローバー(Cube「your diary」OP)


your diary オープニングムービー

ANZIEさん作曲の中でどれが一番好き?って言われたら多分これと答えます。不思議なんですよこの曲。いわゆるわかりやすくいい曲になるパターンみたいなのって実はあるんですけど、そういうのをわかりやすく使ってるわけではないのにめちゃくちゃ良い。音像もシンプルですがしっかりエモさを演出している。本当に作編曲がうまい。永遠に憧れてる。

・約束(Hulotte「嫁探しが捗りすぎてヤバい。」OP)


『嫁探しが捗りすぎてヤバい。』オープニングムービー

これまた最高に好きです。ANZIEさんらしいいつもの音像といえばそうなのですが、温かくエモい感じがね・・・。こっそりサビに55#6とか4#m7-5とかやってるのが偉いんですよ。あといつも使っているベルみたいな音どこにあるのか教えてほしい。死ぬほど使いたい。

・桜色の想い(ensemble「桜舞う乙女のロンド」OP)


『桜舞う乙女のロンド』OPムービー

ANZIEさん4つうち作れるんだ・・・!しかもめちゃくちゃうまいじゃん・・・!って感じです。大好き。作曲もうますぎる。サビ入り前のキメが好き。実はこの曲は自分が作った「flower bouquet」の参考元だったりします。というかANZIEさんの曲は参考にすることが多い。

未来ノスタルジアPurple Software未来ノスタルジア」OP)

 


未来ノスタルジア・新装版_デモムービー

ANZIEさんの中でもここまで明るいに振れた曲は珍しいと思っています。サビからのメロの開放感が良い。

 

・幸せのオトシモノ(Cube「your diary+H*14」OP)


your diary+H オープニングムービー【幸せのオトシモノ ver.】

・絶対Darli'n(Cube「倉野くんちのふたご事情」OP)


倉野くんちのふたご事情「絶対Darli'n」Duca

Fate Line(Hulotte「神頼みしすぎて俺の未来がヤバい。」OP)


『神頼みしすぎて俺の未来がヤバい。』オープニングムービー

このあたりは結構ANZIEさんのよくある音像シリーズといえばそうなっちゃうのですが、なんというか、まぁ基本全部うまいし良いので聴いてくださいという意味で並べました。Fate Lineのイントロどうやって作ってるんだろう・・・。

なんだったらPulltop LATTE彼女と俺と恋人と。の「シアワセ定義」とかこのシリーズのOPとかHulotte - With Ribbon OP「Dear」とか全然あるけどマジで無限になるので終わりにします!以上!!

 

まとめ~10000字超えとるやん~

疲れた。書きすぎた。できるだけ短くしたかったけどやっぱり好きなコンテンツの話を一気に書いたらこうなるわな。でもこれ読む人いるの?って考えると費用対効果としてはクリオンホットケーキくらいの粒度が正解な気がする。ギエクリ

そんなわけで、エロゲOPの話を書いてみました。こんな感じで、一人独学でいろいろと学んできたことを書いてみたかったのでいい機会となりました。最近はエロゲが流行らなくなってきていますが、こんな感じでいろいろと面白いことがいっぱいあるコンテンツですので、気が向いたらぜひやってみてほしく思います。少し腰を据えてやらなければいけないコンテンツということでいろいろと現代には則していませんが、いろんな性質のお話があります。気が向いたらエロゲをやっている友人とかに「俺どういうのが向いてる?」ってきいてあげてください。きっと血眼になって飛びついて勧めてくれると思うので。

また、よかったらエロゲOPという何人が着目しているんですかねっていう部分に目を向けてみるのもどうでしょうか。どうか自分と話せる人が増えますように。あとエロゲのOP書きたいのでどっかの会社さんお話ください

以上です、ありがとうざいました。

おまけ

1.上で説明していた曲ですが、まぁほしいと思っても集めにくいのがエロゲの曲の悪いところです。各会社は早くSpotifyとかに配信しろ*15

そんな中ですが、いくつかまとまったものとして、GWaveシリーズがあるので紹介しておきます。2016くらいで止まってしまったけど・・・

 

GWAVE 2016 1st advance 通常版

GWAVE 2016 1st advance 通常版

  • 出版社/メーカー: GWAVE
  • 発売日: 2016/12/29
  • メディア: CD
 

 それと最近だとSymphony Sounds Recordという系譜が出てきています。特にこれの2019版は上で紹介したものも含め、自分がおすすめしている曲がいっぱい入っていますのでオススメです。マジで平成の名曲集だよ

 

Symphony Sounds Record 2019 ~from 2004 to 2018~

Symphony Sounds Record 2019 ~from 2004 to 2018~

  • アーティスト:V.A.
  • 出版社/メーカー: Symphony Sounds
  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: CD
 

 

2.関係ないけどFAVORITEの作品やってね!最近だと星空のメモリアHDっていう星メモ無印とFD両方がHD画質になった作品がでたよ!星メモは話もわかりやすいしオススメだよ!あ、ゆきゆき?ゆきゆきはね、アストラエアの白き永遠っていう作品のゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!ゆきゆき!!!!!!

 

有名かつ人気だといろとりどりのセカイシリーズですが、かなり話が難しくて重めなので合う合わないがあると思いますが自分としてはとてもオススメです。さくら、もゆ。も同様というか、いろセカ以上により好みの話が大きくはなりますがやはりオススメです。

 

3.曲を今日上げたので聴いてください。

 

soundcloud.com

終わり

*1:幸お姉ちゃん、さくもゆのナナちゃんなども誕生日ですね

*2:これについては相応の理由があるとは思っています、詳しくは後述

*3:私は無理ですしスマブラも無理です

*4:ゆずソフト、サガプラ、ALcot、FAVORITE、ま〜まれぇどPurple software、とか?etc etc…

*5:Elements GardenPeak a soul+、SONO MAKERS、Angel Note、急に個人になるけど堀江晶太さん、MANYOさん…

*6:これはどのジャンルだろうとそうだけだも

*7:そいつらのリンク貼り続けたら本当に冗長になるのでやめます

*8:なくなっちゃったけど・・・

*9:きっと世代なんだろうけど理由は知らない

*10:知りたい人は調べてね

*11:この会社*←これ好きだな

*12:楽器わからなさすぎだろ

*13:Golden Routeもやってますね

*14:ぶっちゃけyour diary+も同じだけどエロゲOPと言ってるのでエロゲ版にする

*15:ごく一部はあったりします

FAVORITE 15th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE~きみと、ひらくせかい~ に行ってきました

この記事は、FAVORITE 15周年記念ライブ「FAVORITE 15th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE~きみと、ひらくせかい~」に行ってきたことについてのお話です。いや〜本当に、本当に楽しかったです。今から「楽しかったです」ということを事細かに話していくだけなので、中身はないともいえますね。でもまぁ、意味のない面白いコンテンツっておもしろいと思ってるのでいいでしょう。最近のそういう感じのブログとか動画活動というのもそういう関連でしょう。話がすぐ脱線するのが自分の悪い癖ですね。

タイムラインを見る限り、本当にみんな楽しそうでした。ただ楽しすぎて戻ってこれてない人が大勢いた(多分後述)のは笑いましたが。みんな戻ってこい、もうライブは終わったんだ、せめてでもメアたんでなんとか持たせてくれ。それが終わったら…真紅誕生日か?太海か?一回くらい行くべきだとは思ってるけどあれどうやって行くんだよ。東京についてもなお、愛知から見た伊勢くらいあるやん。

事の発端

まず最初に、自分はライブには全くと言っていいほど気持ちが向いてないまま過ごしてきました。それゆえ、最初はライブの告知が出た時も「へぇ〜、やるんだ〜」くらいに思ってました。*1

それでも今回のライブに行こうと思った理由は、

  • FAVORITEの音楽が好きだから
  • せっかくの15周年のライブで、行こうと思えば行けそうだから
  • さくら、もゆ。の初回版に入ってた先行申し込み券があったから

という要素が噛み合ったからです。特に、今回取り上げられる星メモ〜さくもゆあたりのFAVORITE作品の曲群は贔屓なしで本当に好きなのが多く、この要因が一番でかかったのかもなと思っています。*2あのエモい感じといいましょうか、ちょっとかっこいい感じといいましょうか。あの感じが好きなんですね。もしかしたら、「カタルシス」を共鳴してるのかもしれません。*3余談ですが、私がFAVORITE作品に触るきっかけとなったのは、大学二年生の初夏頃から音楽の参考としてエロゲOPがめっちゃ良い!ということに気づいて(大半の人は中学生の夏休みにやってそうなことですね)聴き漁ってた時に、「アストラエアの白き永遠」のOPを見かけ、そのミステリアスさとエモさに完全に心を奪われ、さらに発売日がもうすぐと書いてあったので(あれ見たの6月くらいだったと思う)やるか〜って感じでした。あれから5年、完全に人生を狂わされてますね。ゆきゆき

とはいったものの、今まで行ったことないライブ、一人で行くのは寂しいし怖いな、と思ってました。しかも先行申し込み券は2人まで申し込めるとのこと。そこで、eufoniusのファンでいろセカを微妙にプレイしてて、しかも都合ライブに来やすそうなしなちくシステムさんに声をかけました。そしたらなんか、割と軽い感じで行くと言ってくれたので、2人で申し込むことにしました。

当日までの準備

特に何もやってこないまま日々を過ごしていました。まぁ、新生活でバタついてたし。そんな中、実を言うとFDとかでやってない作品がいくつかあるのですが(ごめん……)なんとなくさくら、もゆ。を終わらせずに行くのはマズイのではないかという気がして、必死に終わらせました。ええ、死ぬかと思った。会社あるのに睡眠時間が4.5h→3h→1.5hで推移した時は(シナリオの重さも相成り)マジでエグかった。でも終わらせたよ。クロ、褒めてくれるかな。

あと、なんとなんと諸般の事情で土日が仕事となってた時でして、本当に焦りました。でも有給を取らせてくれたので存命できました。ありがとうございます。

不安を覚えた午前中

そんなこんなで当日、私はユニクロスプラトゥーン2のシャツを身にまとい、名古屋から新幹線で向かいました。睡眠時間以外最高みたいな体調でしたね。みんなは計画的にエロゲ、やってね!

物販は初めから捨ててました。多分混むだろうし、まぁ、あったら買うかな〜くらいでいました。

そしたらまぁ、その物販…。私はその場にいなかったのでわからんのですが、まぁ、大変そうなのがTLから…。ふぁーぼ、なんかこういう大人数の取り回しが苦手感ありますよね。経験や知見を他のところから取り入れたりして、回避するのが妥当ですし義務なのでしょうが…うーん…。

そんなこんなで、なんとなく肝を冷やしながら(俺がしても意味ないだろ)新幹線に揺られてました。ちなみに私はその時フォックスでCPU Lv.8をしばきまくってました。セカイ戦闘力?200万超えたら大喜びするザコだよこんちくしょう

しなシス*4との合流〜会場入り

しなシスさんの家に荷物を置いて、会場へ。実は、どんな会場なのだろうと割と不思議に思っていました。写真を見た感じ、映画館?市民ホール?でもライブ?でも1ドリンク?えぇ???みたいな感じでした。映画館でワンドリンクでライブ、チグハグにも程があるでしょ、Oxymoronでしょ。

実際行ってみたら、なんとまぁ、上述した通りでした。市民ホールが一番近いかも。映画館バリにきれいな内装の市民ホール(ワンドリンク持ち込み)。わからない?いつか行ってみてください。あとしなシスさんは永遠に鏡張りの天井がお気に召さなかったみたいです。まぁ目チカチカしたよね。

それと、なんというか列整理しにくい場所だなって思いました。列を整理する機構がない。入場だけで大分ほに*5になりました。

入場したら自分の大好きな女の子達(メアメア、真紅、ゆきゆき、クロ)がスクリーンに映し出されてました。あとBGMはさくら、もゆ。でした。これだけでもう大分テンション上がってましたね。

ライブ本番!(曲の話をします)

やっと曲の話ができる。ここまでたどり着くの長すぎ。ここからどう書こうか迷いますが、とりあえず特に印象に残った曲について書いていこうと思います。その結果大半になったら笑う

  • 輪廻

ライブ始まる前「輪廻絶対流してほしいな〜、流れたら絶命するな〜」って言ってました。演出込みで、さくもゆをやった人の20割が大泣きしたであろう2nd OPの曲ですね。マジでいい曲。イントロの高いオクターブのピアノがまずずるい。サビ入り〜サビのメロが最強。私サビ前Ⅲで入る曲大好きなんですよ。開幕の声と歌始まりのタイミングわかりすぎ。とにかく最強。DTM引退

そうやって話してて「さくら、もゆ。-title arrange-」と共にオープニング流れるじゃん?

輪廻流れるじゃん?

 

終わり

 

初ライブ、立っていいのかわからん、どうすればいいのかわからん、うわみんなめっちゃライト持ってるやんあれ買わなきゃだったのかみたいな感情と共にただひたすら盛り上がりました。なんかもう満足してました。ああ、音楽好きでよかったなって。俺もいつか制作側であちら側に立てたらな、とか。でもあまりにも激動すぎたので、もう一回聴きたいですね。そのための二回公演か?

 

  • 終わらない物語

曲がいいのは置いといて*6、このために作られたムービーが良かったです。さくもゆは、個別ルートもちゃんと練られててよかったですよね。千和なぁ…そうなぁ…。*7

 

  • 花あかりの時

しんみり…するよね…。さくもゆやったやつらならよぉ…。なぁ…クロちゃん…幸せになってくれ…

 

ゆきゆき…。

ラスサビからアウトロへの盛り上がりが特に最高ですね、この曲は。曲の始まりは短調だけど終わりは長調になってるから、この開放感が出るんですよね。曲の話になっとるが。ライブとしては純粋に盛り上がりましたね。

 

アス永遠無印ED1。シンプルにいい曲なんですよね。好みとしてはED2よりこちらの方が好みです。シンプルにいいのでシンプルに良かった以外言えませんね、ええ。蛍りんねさん…なぁ…。

 

  • アレセイア、ヒカリ輝くセカイ、君に逢えたから

いろセカシリーズ、eufonius地帯。いろセカシリーズは本当に名曲が多い。まぁ大体名曲だけど。好みなのが多いという方が正しいですね。ヒカリ輝くセカイ、ムービーも合わせて本当に好きなんだよな。アレセイアもカッコよさとエモさがいいですよね。余談になりますが、いろセカシリーズを通して共通のriya語があるの、いいよね。

君に逢えたからが流れた時に会場からため息が出てたのが印象的でした。あれはねぇ、反則級の泣き曲だよねぇ…。後から知ったのですが、前半はこの代わりに永遠のヒカリ ~Song of love to a blue sky~をやったらしいですね。あの曲も好きです。

 

  • Kaleidoscope

通称「80年代アイドルソング」「Aメロ前のスネアのキメから時代が急に古くなる曲」「4:3画面の音楽番組でアイドルが一段高くなった台上で歌ってるところの後ろにバックダンサーが左右にステップ踏んで踊りながらドライアイススモークが焚かれてる曲」。散々ないいようですが好きです。この曲めっちゃ好きなんです。これゆえの良さです。

サビの表拍スネアがめちゃめちゃ楽しかった。ある意味で作れないと思う曲。作曲うまいなぁ…

 

  • 宙のヒカリ

星メモで1,2を争うほど個人的好きな曲。明るくて前向きででもどこかアツくてエモくて。サビ前のキメが大好きなのでそこで大盛り上がりしてましたね、勝手に。

 

  • 冬のダイヤモンド

ライブで印象が変わる、というのを初めて強く感じた曲です。サビ入りの「ありがとう」の掛け声、個人的な印象としては「なかなか変わった構成だな〜」って思ってたのですが、ライブでやったらめちゃくちゃ映えてました。みんなでコールできるのはライブだとすごい良い。自分はなぜか恥ずかしくて声出せなかったです。ごめんなさい。

 

  • Eternal recurrence

よく綴りを間違える。「reccurence」ってやりがち。今回もやった。

シンセとクラブキックだからやらないかと思ってたらやった。思えば(星メモ〜さくもゆの)ふぁーぼの曲でクラブミュージック寄りなの少ないですよね。*8

アツいよね〜〜この曲。そりゃまぁ盛り上がるわ楽しいわ。あと本当に作編曲うまいなぁって思います。これ10年前だよ?それが今の時代もちゃんと通じるというのは作曲と編曲がうまいということです(だと思います)。まずイントロのベルのメロラインからうまいもんな。なぁ〜〜

 

静か地帯。前半はこの後After snow 〜白き永遠〜をやったらしいですね。本当に急激にしんみりくる地帯になってたんですね。

あの物語の結末にこの曲、この重ためなサウンド、というのは、サウンドディレクションうまいなぁ〜と思ってます。ライブとしては休憩できました。こういうのないとね、体力死ぬ。

 

休憩おわり〜〜!!!!カンカンカン!!!!!!

After snow 〜白き永遠〜の代わりにやった曲。だんだんと盛り上がる曲。気づいたら大はしゃぎみたいな感じ。体力…。

 

アス永遠 2nd OP。ゆきゆきが歌うものと比べると長調にリハーモナイズされている版。ゆきゆき…ゆきゆき……。

ライブ?この曲の時ゆきゆきを求めてずっと手を伸ばしてましたね。*9

 

  • White Eternity

私は詳しい事情は知らないのですが…*10新田さんのWhite Eternityが披露されたというのはかなりすごいことだと思います。ライブのアーティスト発表の時にこの方が最後に発表された時は「マーケティング部、やるやん」っておもってました。

そういうちょっとだけ複雑な気持ちで、ちょっとだけ複雑な事情があったのかなという気持ちで聴いてました。曲そのものとしては自分がこのゲーム、この会社を知ってプレイしようとしたきっかけとなった曲ですので、まぁ、大好きですね。この曲と出会わなかったらふぁーぼを知らなかった、もしくはここまで興味を持ってなかった、かもしれません。それくらい印象的です。

 

  • COLORFUL DAYS!!

言わずと知れたふぁーぼ曲のぶち上げアンセム枠。そりゃまぁ盛り上がりますわな。でもサビ前の合唱は歌詞を間違えそうで不安だったから声出せなかったんだ。すまん。

プレミアム席で真紅ぬいぐるみを抱えあげてる人がいて、あぁ、いいオタクだなぁって思ってました。

 

  • glowing world ~輝きの, セカイへ~

これまた名曲です。そしてアンセムちょっと落ち着きエモよりに見せかけブチアゲ系。これの知名度ってどうなんですかね?前曲からですが、赤と黄色のペンライトがよくあってました。インスト、欲しいなぁ…。あぁ、青空ちゃん……。

体力?ないよ。

 

  • さくら、Reincarnation

ライブで印象が変わるシリーズその2。この曲はふぁーぼ曲の中でも珍しいタイプだと思ってます。サビがⅠからあがるカノン系。*11よくある進行ですが、ふぁぼだとあまり見かけない気がします。*12それを含めてみても、シンプル明るい系サウンドだと思います。この作品にあえてこのOPを持ってきた点について、最初は驚きましたがなるほど、いいディレクションだと思います。

そんなこの曲ですが、そう、まさかこんなに盛り上がるとは思わなかったです。個人的に一番ぶち上がりましたね。なんというか、シンプルゆえに一番のりやすいというか。こういうライブの映え方もあるんだなぁと思いました。イントロアウトロのメロラインとコードが好きすぎるので、テンションマックスでアウトロ行った時は絶頂しましたね。

 

  • 星の夢 ~Gathering the stars of love~

アンコールという文化がわからず普通に不安になってました。アホ

流れと曲的に、なんか座る流れになってました。まぁ、しんみりする曲ですよね〜。サビの65#5の部分がめちゃくちゃ好き。

 

  • アストラル アリア ~しあわせな永遠へと~

この曲ねぇ………。

元々この曲は好きでした。本編の問題が解決した後のカーテンコールみたいな感じで。本編にはない明るく楽しい曲だな〜という印象でした。とはいえ、立ち位置的にどうしても知名度の低い曲な気もします。

加えてライブでは絶対に披露されないと思ってました。なにせこの曲はアス永遠の攻略可能ヒロインの声優さん全員が歌ってるわけですから、まずないだろうと思ってました。

そしたら、これですよ。声優さんの別名義的な配慮が欲しいという流れがあるらしく、こういうこと書くのはあまり良くないのかもしれませんが、新田さんが「淡い冬桜…」と歌い始めたことに特に感激しました。これには大きな意味があるのです…。この時は「おぉ…」という感嘆とともに立ち上がった記憶があります。

ライブとしては本当の締めとして、ここまでの歌手全員での大合唱。豪華すぎ。本当にほんとうに、最高の"カーテンコール"でした。

 

…………

……なっが。本当に全曲について書いとるやん。アホなの?

本当はラジオボタンでたたむとかやりたかったんだけど、やり方わからないからこのままにします…ごめんね…というかただの曲好き談義になってるし…

こうやってみると、大体の曲がやってることがわかりますね。星メモ〜さくもゆ間でやってない曲は

  • サンクチュアリ
  • 白いサクラ咲いて
  • smile again
  • この想い、ヒカリに乗せて 〜魔法少女ムーンリーフのテーマ〜
  • さくら、もゆ。

くらいでしょうか。*13大体が声優さんが歌ってるから物理的に無理みたいなものですね。例外は白いサクラ咲いてのみですね。個人的に大好きなので聴きたかったなぁ〜って感じですね。ライブCDにはcharacter1バージョンが収録されてましたので、それで勘弁してくれってことでしょうか。まぁ山本美繭子さんめちゃくちゃ担当してるからなぁ〜感はありますね。

 

メア=S=エフェメラルの"顕現"

いや〜〜。

いや〜〜〜。

いやぁ〜〜〜〜〜〜これなぁ〜〜〜〜〜〜

まぁはい、今回はメアメアが主にナレーションしていくのね〜ってことは別に何も疑問に思わないですよ。

確かにね、メアメアの時だけナレーション入るときにマイクオンオフの音がしてるなとは思いましたよ。

そしたらさ?舞台袖からさ?メアメアが出てくるじゃん?

 

えぇ?????

 

…はい。

実を言うと、ライブが始まる前、少しツイッターで情報を集めてしまってたので、これについては多少察してるところがありました。まぁでも知っといてよかったよ。これ初見で見ちゃったらマジで動じまくってお気持ちが大変なことになってたと思うよ。

そうなんですね。メアメアの声優さんの杏子御津さんがメアメアのコスプレで出てきたんですね。いや〜〜〜〜、びっくりですよ。マジでクオリティ高いもの。しかもぶっつけでアテレコって、すごいなぁ〜〜って思いました。その瞬間、リアルタイムで命が吹き込まれてるんですもの。プロだなぁ〜〜ってなりました。午後の部だから途中でセリフ脱線してネタバレした時は笑ったけど。

余談ですが、これメインヒロインでまともにできるのメアくらい説ありません?真紅は白衣を謎の力で着なきゃいけないし、ゆきゆきは謎和装、クロは………痴女じゃん………ダメだよ………

 

総評

ここまで言ってきたのでこの項目はいうまでもありませんでしょうが、まぁ、楽しかったです。すごく。本当に。この会社が好きでよかった、音楽が好きでよかった。そう思いました。

 

ちなみにしなちくシステムさんの感想としてはこれが好きですね。気持ちはわかる

この節をダラダラいってもしょうがない感じもあるので特に言葉を繋げませんが、とにかく、よかったです。まぁその辺は直前の8000文字弱から感じていただければと思います。長すぎるだろ

あまりにもライブが楽しすぎて、帰ってこれなくなった人が続出してたのは面白かったです。笑えないけどな!f:id:lemonbeads_yukiyuki:20190719191110p:imagef:id:lemonbeads_yukiyuki:20190719190002p:imagef:id:lemonbeads_yukiyuki:20190719190008p:image

目を覚ましてくれ

 

…これだけ長いこと書いてると終わり方がわからなくなってるのですが、まぁ、わからないまま終わろうと思います。

そうそう、自分的にこれできたらもっとよかったなと思う点として、ふぁぼ勢との交流というのがありました。みなさん結構あってる様子が見えて羨ましかったです。まぁ、自分は交流を増やそうとする意欲が低すぎるのがよくないのですが…。何か機会がありましたら、お気軽に話しかけてくれると嬉しいです。

最後になりますが、ここまでもしも読んでくれてる方がいたら、こんなに冗長な文章を読んでくれてありがとうございます、と言わせてください。*14まぁふぁぼ勢は総じて長い文章への耐性があるとは思いますが…。自分も自分なりに、このライブで受けた刺激も一部の糧として、創作の活力にしていきたいなと思いました。

それではみなさん、それぞれがそれぞれに楽しくふぁぼオタク生活を続けていければと願い、この文章を締めさせていただきます。ありがとうございました。

 

おまけ

眠すぎて本当にこのまま寝てしまったからアホの極みである

*1:余談ですが、今回がふぁぼ初めてのライブだと思ってました。10thの時もやってたんですね

*2:作品と曲の好みはわけて考えるようにしているのですが、本当にふぁーぼ作品は好きな曲が多い

*3:ライブの本買った人ならわかると思う

*4:しなちくシステムさんのことです

*5:しなシスさんが使うメタ構文変数みたいなものだと思ってください。正しい意味?俺が知りたいわ

*6:2Bの後サビに入らず間奏に入って転調するの良すぎ

*7:ハルも特に印象深いですが、ハルに印象強く結びついた曲は「さくら、もゆ。」ですね

*8:ほぼ4つ打ちなのが「サンクチュアリ」くらいですかね?あれもクラブとは言えませんが…。星メモ以前なら「Only your angel」とか?でもあれもまぁ…

*9:意味わからんね

*10:本当に知らないのです

*11:13455#6、アイドル系ゲームの集合曲とかでよく見るきがする。エロゲでも比較的あって、「片想いのメロディを」とかあなたに恋する恋愛ルセットのOPとかが近いです。厳密には違ったりするけど

*12:一番多いのは4536(4436)系でしょうか。(ホワエタ、輪廻、君に逢えたからetc…)1から始まる系だと1765系(COLORFUL DAYS!!、アストラルアリア)17365系(さくら、もゆ。、多分星の夢)Ⅰ→Ⅰsus4→Ⅰ6→Ⅰ7?みたいなやつ(Kaleidoscope)とか。

*13:White Eternity、雪のエルフィンリートのバージョン違いは除外してます

*14:ちまちま書きすぎて一月くらい経ってるんですよ

億リットルについて

ちょうど今学会に来ていて、ご飯を食べに行くのもちょっと早い、何をするにもアレな時間が残ったので、暇だし書くことにしました。音雲の100DL超えた音源のリンク追加とかやらんといかんけど(音源がない)

 

自分のツイッターを見てる方なら知ってると思います、というか一度は見たことあるのではないでしょうか

 

「180億リットル射精」(数字は約140~の範囲で変わります)

 

これは一体何なんだと。皆さん思うと思います。何でやってるのか、意味あるのか、とか。

 

  • コンテンツ自体の説明(現象)

一応説明しておきましょう。射精という事象が発生するタイミングは以下の通りです。

  1. イラストをリツイートして
  2. その後に射精

要するにイラストに対してのものということになります。この間に別のツイートをすることはありません。

このわかりやすいルールから、しなちくシステムさんにより「RT前のイラストのURLを集める」【レモビ射精ロガー】なるものができました。

レモビ射精ロガー

量と日付によるソート機能、画像直接表示とURL表示の切り替えなど非常に多機能です。イラスト取得のリアルタイム性も高く、ミスによる別ツイートの取得可能性も減らしています。*1

射精、もっと言えば自分がRTしたイラストにしか興味の無い方が私のフォロワーさんの大半を占めるでしょうし、非常に有用なサイトです。

 

  • いつから射精してるの?

正直、覚えていません。気づいたら結構やっている気がします。

 

そこで、Twilogで検索をかけてみたところ、最初に「リットル射精」が出てきたのは2016/2/26でした。

 まだ少ないですね。

 

その後、2016年8月くらいから本格的な射精が始まった感じがします。(ダルいのでちゃんと調べてない)

f:id:lemonbeads_yukiyuki:20181129185808p:plain

結構バラバラ

このころはまだ、計算式も定まっていなかったような時代です。ちなみに射精量の計算式は存在しています。

 

  • 射精理由

やっと本題。何で射精するのか。一応理由はあって、それは変わってないです。

 

最初は、自分が好きだと思ったイラストをリツイートするだけでした。リツイートするのは、そのイラストが好みだからです。

よく、感想を伝えると作者は喜ぶ、とはいいますが、その理由を毎回言語化するのは難しいです。特にイラストについては知識がなく、本当にコメントができないのです。

知らない方も多いと思いますが、実は自分は音楽を少しだけやっているのですが、好きな曲をつぶやいたらほぼ毎回コメントをしています。(spotifyのやつは聴く速度的にできてないこともあるけど・・・)そういう感じでコメントをしたら、RT先を見に来てくれた作者さんが喜ぶかなって思うんです。フォローしてない人にリプで急に送るのはなんか、恥ずかしいというかなので。

あと、イラストをリツイートして終わり、というのはなんとも無機的に感じます。イラストだけをリツイートして本人のツイートがないのは、なんだか虚しく思うのです。

こういう考えを元に。何かいい方法はないかと考えました。その時に

・自分がよくリツイートするイラストはえっちなのが多い。だってえっちなの好きだから

・えっちなものに対する男性の最終的な反応はなんだ?→射精でしょ*2

・じゃあイラストの感謝として「めっちゃ好きです!琴線に触れました!(射精)」

→リットル射精

 

ということです。

 

ちなみに、億になったのには別の理由があります。

ツイッターというSNSでは、オタクたちは多少のウソを言いがちです。今日も大げさで不思議な文章を組みつつ、不思議なコミュニケーションをしています(悪いことではないですよ)

そんな環境ですと「大げさな方がいいかな」と思ったわけです。

 

というわけで「億リットル」になったわけです。

 

ただある時、このまま大きくしていくとあまりにもインフレを起こすということを察しました。環境がインフレを起こしすぎるということはあまりよくはありません。経済しかり、スプラトゥーン2しかり。傘の耐久と泡ばっかりなのどうにかしてくれ、しんどいよ*3

そういうわけで、抑制をしなければいけません。抑制のためには、ルールを課すことが常套手段でしょう。

 

射精量計算式の誕生です。

 

  • その他

Q.めんどくさくないの?

A.何年も続けていること、例えば朝起きて顔を洗うことが、ズボンを右足から履くことが、めんどくさいですか?

そういうことです。

 

Q.絶対に伝わっていない悩みは?

A.短時間に射精しすぎるとよく使う射精領域が被ってつぶやけなくなることです。*4

 

  • 最後に

要するに、射精というのは「イラストを描いてくださった方々への感想と感謝の超簡略版」みたいなものです。毎回コメントをするには、物量的にも私の語彙力的にも厳しい。でも何かを残したい。そういう意味をこめて「億リットル射精」があったりするのです。ただ面白いだけではじめたわけではなかったんです。ここまで注目されることになるとは思いませんでしたけど

射精量が多いからうまい、少ないから下手、とかそういう意味は込められていません。単純に自分の趣味にあったかどうかで決められている量ですので。*5一つ言えることは、いろんなすばらしいイラストを描いてくださっているイラストレーターの方々に感謝の念しかないということです。なんてことの無い一端のオタクですが、リツイートしていない方のイラストも含めまして、いつも楽しませていただいています。これは本当です。ありがとうございます。

 

さて、いい時間になったのでご飯食べてきます。

*1:射精前のツイートを参照してURLを取得しているが、その時自分のツイートがあった場合にははねるようにしている

*2:各種特殊部位の開発やらなんやらの反駁はここでは受け付けません

*3:バブランは性能そのものを変えた方がいい気もしなくはない・・・

*4:なんとなく5刻みにしているのでこうなる

*5:そういう意味合いでは大規模趣味暴露ということにもなるといえばなる